キムチ2018年 1回目
実家から白菜が届いたので今年1回目のキムチを漬けました!
大きさは中くらいで1玉2kgほど。ちょうど漬物に使いたかった常滑の壺に入りそうです。
まずは前日作業として、白菜を洗ってから1/4にさいて、

重さの5%の塩(今回は100g)をまぶして、1カップの水をかけて、2キロの重しを置いて1日下漬け。

水が上がっていたら、軽くすすいでよく絞って置きます。

漬け汁のヤンニョム作り。
去年、韓国料理屋さんに教えてもらった配合をベースに考えてみました。
★今回の配合
濃いめに煮出した出汁 80cc
りんご 1/4こ(すりおろし)
生姜 1かけ(すりおろし)
にんにく 4個(すりおろし)
玉ねぎ 1/4こ(すりおろし)
アミの塩から  大さじ2
砂糖  大さじ2
ごま  大さじ1
長ネギ 1/2本(刻む)
ナンプラー 50ml

これを白菜の間に挟みながら漬けていきました。

 
ぴったり!
ラップをかけて蓋をして常温で数日置きます。
どんな味になるかな?

“キムチ2018年 1回目” に47件のコメントがあります
コメントは停止中です。