デニッシュ食パン(ストレート法)
折り込みシートのパンを作ろうかと思ったのですが、シート作ってなかったのでバターを折り込むデニッシュ食パンに挑戦してみました!
生地は、水分量(酵母液+水分)をいつもの185gから少し増やして190gに。その他はとくに配合を変えず、折り込みのバターは100g使いました。
<生地の配合>
- リスドオル 300g
- ストレート酵母 80g
- 水分(今回はホエイとヨーグルトあわせて)110g
- 砂糖 30g
- バター20g
- 塩3g
生地は珍しく(?)手捏ねしました。と言っても、ポリ袋にバター以外を入れてテレビ見ながらコネコネしただけです。しばらく捏ねて、生地をひっぱってみてうすーく伸びるようになったら、バター(折り込みでない生地の分の20g)を入れてまたビニール袋の上からコネコネ。

ヨーグルト発酵器で28℃12時間後

ベンチタイムの間に折り込みバターの準備。150g入のバターがあったので、50gだけ残して、残りの100gの塊を伸ばしやすい形にカット。


綿棒でのばしておきます
生地の方を伸ばしたら、デニッシュパンの作り方のサイトを見ながら、バターおいてみます。

包んでいくそうです
伸ばして、3つ折りを3回。その後冷蔵庫で休憩すること1時間。
休憩させると生地が扱いやすい。(知らなかった!)普通の折り込みシートでも今度は休憩時間をとってみます。

6本にカットして、三つ編み。



2次発酵。オーブン庫内に放置。2時間後・・・

いろんなサイトによると最初高温設定が多かったのですが、200℃予熱のオーブンで25分焼いてみました。


外はサクサクで中はふわふわでした!

すればよかったかな・・
明日の朝、トーストにしてみます。